んも〜 疲れたよぉ。。。寝不足だし、、、(涙) 死ぬほど寝たい(爆)
そーいえば、6月終わりですねぃ。 とーとー来ました7月。
なにがあるって? ふふふふ・・・ 夏休みですよ 夏休み(爆)
恐怖の大魔王なんて一発変換も出来ない輩ですよ?
そんなもんが ちきう破壊だ〜とか、ジュース130円に値上げだ〜とか出来ると思います?
できやしません(爆) んまぁ、俺が暴れるまでちきうは大丈夫だと思います(爆)
最近大変です、、、、 昨日は更新できなくってすみませんでした。>約束していた方
落ち着いたら、、、 また 元気に更新しますので。
明日! 秋葉原です☆ あぁ〜 楽しみで眠れないです〜 ぐぅ(眠)
採用研修合格です〜☆ このあと もっと鍛えていい講師にならなきゃ いかんですが(爆)
まぁ ちょっと 俺の夢の一つだったんで、とっても満足しています☆
こっからが正念場ですけど。
今日金曜日ですよね。 あしたも学校かぁ、、、、 うみょ〜 起きれるかなぁ(苦笑)
ここんところ、一日おきに日記書いてますね〜(爆)
おそらく、夏期講習中は、、、夜更新しない。。。 かもです(爆)
まぁ 時間帯にもよりますが(^^;;
ちょっと友達と、物理のHP出さないかってんで、「出そう」ってコトになりました〜
掲示板提供して下さる方 募集中です。
コンセプトは「もっとマニアックになろう!物理」です☆
んじゃこのへんで。
そぉ! 江ノ島の近くのスバナ通りに吹いているアレ!!!
それは 風や〜 ぼけっ!!
そやなくって、お日様が照ってると 俺の後ろに出来る。。。
それは 影やろ〜! まったくやってられへんわ〜!
もとい。。。風邪です。 頭痛いです。鼻水どばどばです。
最近さぼってばかりですみません(涙)
「ってゆーか」って使ったことあります? 「と、言うか」って言うのとはちょっと違います。女子高生風にです(爆)
この場を借りて一言。「日本男児ならば使うなっ!!!」
実際は別に嫌いな訳じゃないんですけど、自称36のけんじろとしては なんかこ〜 おやぢ的拘りがほしいので(爆)
はい。 つまらない話に持って行ってるのがお判りですね? そーです。 課題があるんです(爆)
たいへんじゃぁあぁぁぁぁぁあっ まだ 手付けてないよ〜(爆)
今日は塾の採用研修でした〜 なかなかに 緊張するものです〜
まぁでも、「面白きこと」ですわ(笑)
採用研修一発でパス(さっすがー ぱちぱち☆)終わった後、予備校の時の友達と横浜の町へ。
DDR久々にやりまくりました〜 11回くらいやりました(爆) うお〜 にせんにひゃくえんが。。。空の彼方へ
ちょっと久しぶりに熱っぽく夢を友人に語るけんじろ。 結構恥ずかしいものです(笑)
模型の課題も終了してないので、今日もここら辺で すみません(笑)
また課題が出ました、、、 模型です。 大変です。 また 半徹夜の日が続くのかぁ。。。
なんかみょ〜なメールが来ました。 なんか電子文書にも著作権があるので、転載はしませんが〜
本を書く企画があって、にっきを取り上げたい。にっきを送ってくれないですか?
って感じなのです。 ちなみにこのにっき、、、 俺のICQのinfoと、日記猿人にしか無いんですよ?
日記猿人で探すって言ったら大変なことです。 ただでさえ日記猿人のサイト重いのに、、、、
今日順位見たら 四百数位だったです(爆) こんな下までちぇっくしたのかな?
ランダムジャンプで飛んだりなんかしたら 確率論が立ちはだかります。 数千分の一の確率です(爆笑)
んま、 きっと間違えて出したんだなっと自分で納得し、取り敢えず断っておきました(わっはは)
面白いことばかりの世の中。 生きていて楽しいって 俺は思います。
俺がここにいること、そして、にっきを書いていることに 感謝。
取り敢えず課題が一段落つきました〜 いやはやまいった(笑)
今日は朝早くに起きて課題をぎりぎり’に仕上げたのですけど、その課題網棚に置き忘れてしまったので、
なんと 小田原まで(2限休んで)行ってきました〜(爆笑) ん〜 おまぬけ♪
まぁ なんとか無事に課題も出せたし。 寝るとするか!
大学厳しいです〜 課題多いよ〜(涙)
にっき更新があんまし出来ていないのはその為です。 はい(涙)
13日のにっきにハイライトつけました〜
惰性で書いちゃってますけど、、、 もう2ヶ月なんですよね〜 初めてから。
未だににっきかどうかも怪しい感じで、、、むぅ(爆)
200人HITおめでとぉ〜♪>俺 (だって誰も祝ってくれないんだもん(涙。))
大学通い初めて やっぱり2ヶ月近く。。。
どう変わったかな、、、 建築の勉強がより嫌になったかな(爆笑)
まぁ 大学で好き勝手にやってる手前別に気にならないですけどねん♪
こーゆーモンってなぁ不思議なもんで、「書こう」するってぇと、つまらないものに、しないと 更新しないことになる(爆)
八方塞がりじゃねぃか(爆笑)
んじゃま、13日の出来事をここで、、、(うーん にっきじゃねぇな、、、)
日曜日。ラングラーのファミリーセールの日。 高校時代の友達を強引に連れて行く(爆)
ビッグサイトにて、気に入ったものをちょぼっと買う(笑) ショッピングってのは楽しいものである(笑)
時間があるってんで、秋葉原に〜 友達はちょっとwintelのパソコンが欲しいみたい。
自作のやり方の概要を、中古屋で説明。 俺の現在のパソコンを買うってコトになった☆
CD-Rを購入。 安かった☆ RAMが128MBで 1万円を切ってる、、、 一体この値下がりは、、、
まぁいろいろやって家路へ。 ところが東海道線乗ってる最中にポッケのあたりがむずがゆい(爆)
あっ、、、 でんわだ(爆)
出てみると、予備校時代いっしょにいろいろやった友達。
今から来れるかってんで、その友達と 某町田へ。
一緒にDDR〜♪ 会ってないうちにちょっと差が開いてる♪ ふっ もっと修行してこーいっ
夜遅くまで くっちゃべる(笑) 予備校時代にはよくやっていた(笑)
こーして 休日の一日がふんわりと終わってゆく。 さんきゅ☆>二人の友人。
ん〜 適当に書いてます〜、、、 なるほど これが「にっきにっき」なのだな☆
あれ、、、 日付が変。。。。 何処ずれたのかな???
今日は日曜日だよね。 うん。 そう。 13日・・・
ふおぉはぁっ 明日ちゃんと処理しておきます(苦笑)
誰も気づかないってのも変な話で(爆笑) まっいっか♪
なんか 前回あんましいい感じじゃないので、折角なので他愛のない話をば、、、
川に 一級とか二級とか、級があるのご存じですか?
俺のまわりの友達にかかるとこんなコトになります(笑) では会話形式で♪
けんじろ(以下け)「1級河川だって〜」
ともだち(以下と)「別に大きくもないし、、、1級って感じなのかね?」
け「何が基準でそんなのがあるのかな?」
と「川の大きさなんじゃない???」
け「あっ! 2級河川みっけ!! 小さい、、、 アレ田圃の用水路だろ?(爆)」
と「うーん きちゃないし、、、 やっぱり大きさなんだよ」
け「ところでさ、1級があるんなら 初段とか あるのかな? 初段河川。」
と「しょ、初段河川・・・ なんか 強そうだな」
け「掛かってこんかい!!! とか言ったら 背負い投げとかするのかな?(爆笑)」
と「いや 掛かってこいって向かっていったら 水が掛かるでしょ」
け「全国河川選手権とかあってさ、 8段河川あたりが 優勝。」
け&と「くだらねぇ わはははははっ♪」
ん〜 変な奴ですね(自爆)
数人にメールで書いたのだけど、、、例えばね。
「あなたはある人に恋をしました」ってゆーのを考えてね。
その1.その人には恋人が居ました。 あなたはどう思いますか?
一番多かったのが「悲しい」ってもの。 なんで???
好きなんでしょ? 愛おしいんでしょ? なんでその人の幸せを悲しむの??
その人の笑顔が他人に向けられているだけで嫉妬?
「なんで 自分のものにならないの?」って言ってるみたい。
ほんとに好きなのかな??
その2.その人は事故で帰らぬ人となりました。 あなたはどう思いますか?
「悲しい」って言うのはこれならば、わかる。
愛おしい人が命を落としたんだもんね・・・
1と同じかなわぬ恋。でも、「しかたない」って言った人が居た・・・
つぎの恋をさっさと探すと言ったアナタ。。。 言わせてください・・最低です。
その3.その人はあなたを思っています。しかし 許されざる恋です。 あなたはどうしますか?
障害は高ければ高いほど、あつい恋になる!!!
そのまま 愛するって言った人が多かった♪
下手に大人だと 世間体とかきにしちゃいそう♪
ちなみに 俺の恋愛観なので気にせぬよう(笑)
なんか にっき更新が二日に一遍になってる(爆)
書くネタはいろいろあるのですけど、、、 暇がぜんぜんないのです〜(爆)
昨日もNET繋げられなかったし、、、(涙)
学校主体にしようかと考えたこともあったのですが、俺のNET友達は殆ど超夜型なので、、、
友達に会えないのも寂しいしなぁ、、、 こりゃこりゃ。
ん〜 最近メール来ません!(涙) 毎日来てるのは スポニチメールだけだぁ〜
でも 待っているって感じも嫌いじゃないので そんなに悲しくもないですけど〜♪
あっ でも お手紙は来たんだった☆ せんきう☆
最近日にちの感覚が無いです。 唯一にっきでしか 日にちを考えていません〜
え〜 と、えとえと、、、、 書こうとすると、良いこと書けないですね(笑)
んま、明日はその努力をしたいと思います♪ じゃね☆
昨日無理しすぎたらしく、今日はちょっと休みたいです。 ごめんです。
最近課題が忙しく、にっき更新していないけんじろなので 一言にしたいと思います。
が、けんじろは一言説得力のある言葉を言えるかと言えば、そーではないので、
偉い人の言葉を 引用したいと思います。
「もっとも重要なことは、
大志を抱き、それを達成するために努力することである。
それ以外は如何なるものも重要ではない。」 ゲーテ
でわ♪
オフにより、にっきを更新するまいと心に誓っていたけんじろなのですが、
オフに来ていた おねぃさんの一人が優しく「書けやボケ」と言ってくれたので、
僕は泣く泣く(訳:うれしく)更新することを決めたのでした♪
朝目が覚めたけんじろは、素早く時計を見る。。。 まだ学校に間に合う時間だ「あと10分」
遅刻ぎりぎりに行くけんじろ。 まぁ切羽詰まるのはおもしろい(爆)
授業終了。 5時集合のためちょっと余裕がある。
と、思いきや、下校途中 滅多に鳴らない携帯が鳴っている。
聞けば、出来るだけ早くに来いとのこと、バスに飛び乗り 駅に向かう。
なんか かんや あり、みんなに逢うことが出来た〜♪ ばんざーい☆
んじゃ 新宿に行きますかってんで、新宿へ。
まぁ お決まりなので、ゲーセンへ(爆)
けんじろ踊りまくり(爆) みんなついて来れない様子(笑)
19時に もう一人合流。
そんで 飲み屋へ。 けんじろ カルピスソーダ&軟骨の唐揚げ 食べまくる♪
月曜日だってんで、早めに切り上げて家路へ。 っとこんなもんです(笑)
レポートはちゃんと やりますので 今日はこれで寝かしてください(爆) でわでわ
更新されてなかったって? 堅ぇこというなよ(爆)
さてさて、明日 先日(4月はじめ)に紹介した 加藤せんせのChatのオフ会でありまする。
平日ということもあり、夕方5時からなんですけど。
明日は更新しません(と、思う) のでよろしく。
ちょっといきなり多く課題が出ているので、結構厳しいけんじろでした。
今日は思いっきり物理のことやりまくりました〜(笑)
はぁ 堪能した(笑) ちょっと頬ゆるみっぱなし(笑)
ちょっと モノを物理的に見てみましょう♪ 結構不思議になってきますよ。
まず目に見えているモノ。 色が付いてるね。
これってホントに色が付いてるの???(爆)
ちがうのだ、人間がそう見えているだけ。ただの主観。
光って電波との一種なんだよ〜 TVの電波とか、X線とか。
んでね 人間の目に見えるのを 可視光線って言うんだ。
人間の目に見える 電波の波長は ずばり4000Å〜8000Å
(Åは「おんぐすとろーむ」って読みます。 1Åは1/10000000000 メートルです(爆))
波長が短くなるほど、紫に近くなります。長いほど赤。
それよりも波長が短くなると紫外線。長ければ赤外線となります。
女性の方なら 分かると思いますUV-AやらUV-Bやらを カットする化粧品とかありますよね? UVって紫外線の呼び名です。
つまり、人間は紫〜赤(光のスペクトルって言います)の間しか認識出来ない訳です。 ここまでおっけと、
では りんご(富士)を見ましょう。
赤いですね。 うん。 赤い。
でもそれは 光が反射して、物体が目に映っているだけなのですよ?
つまり、富士のりんごは電球のすべての色が入っている光(白色光っていいます)の
紫やら、青やらを吸い取って 赤に見える波長の電波を反射してるだけなのです(笑)
子供の時経験ないですか? 青セロファンを電球に付けてみる。
赤に見える服やなにかは、黒く見える筈です。
さっきのに従って見てみると、、、 電球からでた白色光がセロファンに当たって、他を吸収し青のみを透過させる、
富士のりんごは ホントは赤に見える筈なんだけど、青の要素しか光が持っていない。
例により りんごは 青の電波(光)を吸収し、 黒く見えてしまうわけです♪
このようなシステムで光が見えることを知ったアナタは変に感じる筈です。
目の仕組みさえ違えば、違う世界もみれるのです(爆)
犬は色をあまり識別出来ないそうです。 猫は結構人間に近い。
虫は 複眼っと呼ばれる目を持っていて、 人間にはそれがどう映っているかはっきりとは分かりません。
人間でさえ、左右の目で 微妙に見える色が違います・・・ 色と言うのは 人間が主張する不確かなモノとしか言えませんよね?(笑)
んじゃ例えば、、、 目で見ているものがそこにあった。さわってみたら 堅かった。 っていう行動を追うと・・・
目から入ってきた情報を脳で受け付け。物体と判断する。 さわるという 指示を体にだす。 手の感触をまた 脳が判断する。。。
極機械的に脳をいちいち経由して 認識するわけです。 ならば・・・・
脳に人間が単独で刺激を与えても、この一連の過程は成り立つわけです。
つまりこんなことが言えるのです「ほんとうに今見ているモノはそこにあるの???」
また機会があったら 物理のおもしろい世界へご案内いたします(笑)
なんてゆーかな? 友達にもよく言ってるんだけど、
俺の「喘息」って自分の一部なんだよね。俺の個性の一つって感じで(笑)
よく苦しまされるけど、俺は嫌いじゃない。 こいつがいるから、得たものも沢山ある。
俺の自我は喘息によって成り立ったものって言っても過言じゃぁない。
小学校2年生から 群馬の病院へ入院。
親元を離れた悲しさよりも 鮮烈なものが俺を待っていた。
大いなる自然。 何もかも忘れて遊びまくった さびしいことなんて無かった。仲間がいたから。
(いろいろ 迷惑掛けました(苦笑)>M婦長さん、Sさん、Kさん)
もしかしたら 「群馬」って俺の帰るふるさとかもね(笑)
発作はかかったものしか分からない苦しみ。
でも、朝目覚めたとき 自然に体に入ってくる空気。
誰よりも 空気が吸える すばらしさを教えてくれた。
(綺麗な空気を吸う権利って知ってますか? 俺は主張するぞ!)
ちょっと前の自分じゃ考えられなかった。
今は言える、「ちょっとだけ、感謝してるよ(笑)>喘息」
知ってる人もいるかな??? 俺は結構悪い喘息で、入院してたこともあった。
今日はね、ちょっと 調子悪いかな〜って思ってたりもしたんだ、 案の定・・・
久しぶりの発作(爆) この息苦しさを思い出す(笑)
実際は笑っている余裕は無い(わはは)
「一緒に勉強しようね」って言った友人Hを残して家路へ。
ちょっと 急を要する事態なのでのんびり小田急では帰れない。
っと、、、給料はあるな。 よし タクシーっ!!
なんと奮発して 学校から 東海道線の駅までタクシー!
ちょっとしんどい顔をしていたらしく、運転手さんも終始無言で心配そうに見ていてくれた。
車中、ねっとの友達から お電話。 「ちょっとごめん 具合わるいんだ」って言って切る。
友達とコミュニケーションがとれないのが一番つらい・・・
平塚の駅に着く。 運転手さんは帰り際「だいじょうぶかい」って声を掛けてくれる。
「俺はこういう人達に生かして貰ってるのかな」って感謝の気持ち。
さて、駅に着いたのはいいが、階段がある。
喘息発作時、平地はゆっくり歩けばいいが階段を上がるのは 位置エネルギーをためるため・・・(うーたらこーたら)
まぁ しんどい訳ですわ(爆笑) なんとか上がって 自宅に到着。
自宅に帰って直ぐさま薬を吸入する(肺の中に吸い込むこと)
薬を使って10秒。 楽になる(笑)
肺にいっぱい 空気を吸って・・・ 笑顔の自分に戻る。
更新忘れてた(爆笑) なんか めっちゃやることいっぱいです〜♪
でも 楽しい日々って感じで 俺はこの感じが大好き☆
ずっと持っていたい・・ そ、ずっと♪